2017年10月26日

ミニ解説会「カタツムリの寄生虫のはなし」を開催しました


 10月21日に「カタツムリの寄生虫のはなし」についてミニ解説会を行いました。台風が近づく悪天候にもかかわらず,午前は18名,午後には8名の方々がお集りくださいました。脇研究員から,新種の寄生虫として最近報告した,カタツムリに寄生する吸虫 ブラキライマ・エゾヘリキス(Brachylaima ezohelicis)を中心に,身近なカタツムリにも寄生虫がいること,その寄生虫がどうやって発育するかなどを,タブレットPCで動画を示しながら説明しました。
 解説会は月1回の実施を予定していますが,今後の予定については当館ウェブサイトでお知らせいたします。【巖城】

2017年10月14日

岐阜の陸貝セミナーと調査

10月6日に岐阜大学で陸貝セミナーをした後、7日~8日にかけて、岐阜県の高科に陸貝調査に行ってきました。岐阜大学の先生方や学生の方々と共同の調査で、シカを終宿主とする槍形吸虫の中間宿主となる陸貝(カタツムリやナメクジの仲間)を見つけることが目的でした。
フィールドでは、落ち葉や朽ち木・石をめくって陸貝を探しました。裏側に、陸貝がよく張り付いています。最終的に100個体を超える陸貝を採集しましたが、ヤマビルも多くて大変でした。【脇】

追記:10月21日(土)にミニ解説会「カタツムリの寄生虫のはなし」を開催します。時間は10:30~と13:00~で、各10分程度を予定しています。